【解説】
 ギリシャ神話に登場する怪物。ミノタウロスとは「ミノスの牛」という意味で、クレタ島の王ミノスの息子にあたる。しかし彼と王との間に血は繋がっておらず、義理の息子ということになる。
 ミノスはポセイドンの加護の下で繁栄していたのですが、ミノスはポセイドンに、加護を受けている証を示して欲しいと願います。ポセイドンはそれに答え、生け贄用の美しい雄牛を数頭遣わせます。生け贄用なので、その雄牛たちは後々自分(ポセイドン)に献上して返すように言いつけられていたのですが、ミノスはあまりに素晴らしいこの雄牛たちを生け贄にするのが惜しくなり、代わりの牛で代用してしまいます。これに激怒したポセイドンは、アフロディーテを通してミノスの妻、パシパエに呪いをかけてしまいます(呪いはポセイドンが自らという説や、愛の神エロスの矢で、といくつか説があります)。呪われたパシパエは、なんと生け贄の雄牛の一頭に激しい恋心を抱くようになってしまいます。身を焦がす情熱に耐えられなくなったパシパエは、アテーナイから追放された建築家ダイダロスに雌牛の張りぼてを作らせ、その中に入り雄牛と交わってしまいました。そして身ごもったのが頭部が闘牛のミノタウロス(本名はアステリオス)なのです。
 ミノタウロスはクレタ島の怪物として島中で暴れ回っていたのですが、かといって殺せば神の機嫌を損なわせ兼ねないとし、ダイダロスが作った迷宮「ラビュリントス(後に「ラビリンス」の語源となる)」に閉じこめてしまいます。その後この迷宮には子供や罪人をミノタウロスへの生け贄として捧げるようになります(ミノタウロスは人肉を好物としていたためです)。そしてミノスが自分の息子を不当な理由で殺したアテーナイに対して九年間男女七人ずつの生け贄を要求するようになります。そしてアテーナイから三度目の生け贄が送り込まれたとき、この中にテセウスという青年が紛れており、彼は彼に恋をしてしまったミノスの娘アリアドネの助言と、迷宮で迷わないようにと渡された魔法の糸「アリアドネの糸」を用いて、ミノタウロスの寝込みを襲い見事退治に成功します。
 余談ですが、このミノタウロス退治の後日談もいくつかあるのですが、ここでは紹介し切れません。代表的なものを簡単に紹介すると、建築家ダイダロスは息子イカロスと共に自分の作った迷宮ラビュリントスにこの後閉じこめられることになるのですが、蝋の羽根を作り息子と脱出するも、息子イカロスは調子に乗って太陽に近づきすぎて蝋が溶け海に転落してしまう話や(あの有名な歌「イカロスの翼」の事です)、テセウスを助けたアリアドネは嫁にして貰う約束で一緒にアテーナイに行く途中、島に置いて行かれてしまうなど(後にデュオニソスという神に助けられて彼の妻に迎えられます)いくつも話がありますので、興味のある方はギリシャ神話そのものをご覧下さい。

【設定】
 上記の解説を読めば解りますが、迷宮を作ったのはミノタウロスではなくダイダロスという建築家です。なので別にミノタウロスが迷宮の構造に詳しいわけではないのですが、なんとなく、迷宮の主と言うことで迷宮好きでトラップ好き、という性格にしてしまいました。神話もそうですが、ゲームなどでも怪物扱いなので流暢に話したりよりも、猪突猛進(牛突猛進?)してくるパワータイプのモンスターというイメージが強いと思うのですが、俺はあえて「義理でも王の息子なんだから王子だろ」という事で、威厳も理性もある半獣半人にしてみました。個人的に、筋骨隆々でしかも賢い男って格好いいと思うんですけどね。
 話的にはシルキーのトラップ好きが前面に出た感じになったので、ミノタウロスがちょっと目立たなかったのが残念な気もするのですが、内容は気に入ってます。にしてもなんだ。主人公、毎日が命がけなんだな(笑)。まあ、矢尻はゴム製だったするんだろうけどね。

目次へ